
事業紹介SERVICE
事業紹介SERVICE
マンションやビルなどの建物に設置されている受水槽以下の給水装置の総称を「貯水槽水道」と言い、その容量が10㎥以下のものを「小規模貯水槽水道」といいます。
受水槽に入るまでの水質は水道局が管理していますが、受水槽及び受水槽以降の水質は「設置者又は設置者から委託された管理者」が管理することになっています。
周囲の状態 | 点検、清掃、修理に必要な空間があるか。ごみ、たまり水がなく清潔か。 |
---|---|
本体の状態 | 亀裂、雨水等が入る開口部や隙間がないか。 |
上部の状態 | 水たまりができる状態にないか。ほこり、ごみ等の堆積物はないか。 他の設備機器が置かれていないか。 |
内部の状態 | 定期的に清掃されているか。光の透過、汚泥、赤さび等の堆積物はないか。 |
マンホールの状態 | 防水密閉(パッキンの設置)の蓋がされているか。鍵の設置はあるか。 |
オーバーフロー管の状態 | 防虫網の適切な設置があるか。排水口との間に逆流防止のための十分な空間があるか。 |
通気管の状態 | 防虫網の適切な設置があるか。ほこり、ごみ等が入る状態にないか。 排水口との間に逆流防止のための十分な空間があるか。 |
水抜管の状態 | 排水口との間に逆流防止のための十分な空間があるか。 |
給水管の状態 | 水道以外の配管と繋がってないか。水を汚染する恐れのある設備の中を貫通していないか。 |
水質検査 | 簡易5項目(臭気・味・色・濁り・残留塩素) |
当法人は、平成24年度よりさいたま市水道局から貯水槽水道の点検業務を受託しています。貯水槽水道は、災害時や断水時にタンク内に残った水を使用できるメリットはあります。しかし、日頃から定期的な点検と清掃が行われていないと水質に問題が生じる恐れがあるため、適正な管理が必要になります。設置されている貯水槽の状況に応じて、設置者に対して適正な管理のアドバイスを行っています。また、直結給水への切替えに関する情報提供も行っています。
詳細は、さいたま市水道局ホームページの「貯水槽水道の管理をお願いします」をご覧ください。
【貯水槽水道訪問点検に関するお問い合わせ】
浦和事務所
電話 048-711-7838
受付時間 平日8:30~17:15(土日・祝日・年末年始(12/29~1/3)は除く)
さいたま市水道局給水装置課給水装置係
電話 048-788-2933
受付時間 平日8:30~17:15(土日、祝日、年末年始(12/29~1/3)は除く)